過去の開催地・テーマ

ペドロジー・トレーニングコース

テーマ 開催地
1989 0 若手有志による土壌断面観察会 川渡
1990 0 若手有志による土壌断面観察会 筑波
0 菊地学校 帯広
1991 1 高知県の土壌と土壌分類一般 高知県南国市
1992 2 植生調査法及び黒ぼく土の生態学的調査法の習得 長野県菅平
1993 3 南志賀中倉山土壌の理化学性とSoil Taxonomyにおける最新分類 長野県南志賀
1994 4 水田土壌の調査・観察 東北大学付属川渡農場及び岩出川町
1995 5 水田土壌の調査・観察 福岡県下
1996 6 赤黄色土及び隆起サンゴ礁上の土壌 沖縄県石垣島
1997 7 北海道北部の土壌と農業 北海道宗谷管内
1998 8 大山山麓の火山灰土壌の調査・観察 鳥取県岸本町
1999 9 土壌生成環境を意識した断面調査・観察をめざして 群馬県水上町
2000 10 褐色森林土の断面調査・観察をめざして 兵庫県神戸市灘区摩那山
2001 11 水田土壌の特徴と断面調査法 宮城県鳴子町東北大学付属農場
2002 12 北陸に分布する土壌の特徴と断面調査法 福井市大芝山
2003 13 高知県に分布する土壌の特徴と断面調査法 高知県南国市土佐山田町
2004 14 その場を代表する土壌断面とは? 滋賀県近江八幡
2005 15 生産現場における土壌調査を考える 山口大学農学部付属農場内水田
2006 16 テフラの堆積と黒ボク土の生成 北海道標茶町・中標津町・別海町など
2007 17 鹿児島県に分布する土壌の断面調査法と分類法 鹿児島県
2008 18 黒ぼく土の断面調査と土壌分類 福島県
2009 19 微地形と水分条件が黒ぼく土の断面発達に及ぼす影響 茨城県つくば市
2010 20 水田土壌の調査手法を学ぶ 茨城県つくばみらい市
2011
2012 21 土壌生成と時間 鹿児島県大島郡喜界町
2013 22 「食のみやこ」鳥取県大山の黒ボク土を調べる 鳥取県西伯郡伯耆町
2014 23 非火山性土壌地域における森林の立地環境と土壌生成 京都市南丹市
2015 24 土地利用による水田土壌の断面形態の変化を知る 宮城県大崎市
2016 25 微地形の違いによる灰色低地土、グライ低地土の断面形態と分類の差異 北海道夕張郡長沼町
2017 26 火山灰を母材とする森林土壌の地形的変異を考える 長野県筑波大学農林技術センター八ヶ岳・川上演習林
2018 27 土地利用の違いが干拓地土壌の断面形態に及ぼす影響 秋田県南秋田郡大潟村・秋田県立大学附属フィールド教育研究センター内圃場
2019 28 土壌調査手法を学びながら森林土壌の断面形態と地形の関係を考察する 九州大学農学部附属演習林 福岡演習林
2022 29 関東ロームの黒ボク土の断面調査 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林田無演習林
2023 30 北方林下の森林土壌の断面調査 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター森林研ステーション中川研究林